分解しながらオイルの漏れ箇所などを探していきます。
この場合の上からの漏れはブローバイホースの劣化と
サーモンスタットOリングの劣化によるものでした!!
エアーポンプは既に外しているのに、エアーパイプとノズルがまだ付いていたので、
この機会に外してしまいます。
後はシリンダーヘッドの各気筒にボルト等で栓をすればOK!
あ~ スッキリ(^^)
分解しながらオイルの漏れ箇所などを探していきます。
この場合の上からの漏れはブローバイホースの劣化と
サーモンスタットOリングの劣化によるものでした!!
エアーポンプは既に外しているのに、エアーパイプとノズルがまだ付いていたので、
この機会に外してしまいます。
後はシリンダーヘッドの各気筒にボルト等で栓をすればOK!
あ~ スッキリ(^^)
とりあえずインマニから分解をはじめます。
やはりインシュレーターはボロボロなってましたね~(汗
この辺は新品部品に交換していきます!
これだけボロボロになっていると当然二次空気もすちゃいますよね!!
そこそこのオイル漏れ発見↑
楽しくなってきた~ (^^)/
にほんブログ村
RRの空冷ポルシェはエンジンの積み下ろしが他の車に比べ
比較的に簡単に出来ます。・・この辺りもポルシェの好きなところですね~(笑
この様に下ろした後もスッキリ!!
にほんブログ村
Fast Garageとしてエンジンオーバーホール1号車にと
入庫していただけました。
89y turbo(930ファイナルモデル) 走行距離/94000Km
良くメンテナンスをしていただいてる為、エンジン調子は良好!!
不具合箇所と言えばクランクプーリー付近クランクケース合わせ目
Oリングからの漏れと時々マフラーからの白煙です。
これから作業内容と交換部品などをUPさせていただきます。
下の写真は上記でのOIL漏れ箇所は
矢印辺りを伝ってきます。
<前回の写真のアップですが、珍しくモデルの違うターボ車が3台も並びました。
奥から89y turbo(Type 930) 手前が92y 3.3turbo(Type 964) 正面が05y 996turbo s
あと993 turboが有ればオールモデルと思っていたら、あっ!997turboも有りましたね
まぁこの辺は入って来ることは無いでしょうね(笑)
あの996turbo Sのカーボンブレーキはカッコ良かったな~
にほんブログ村