メンテナンスノート « Fast Garage

‘メンテナンスノート’ カテゴリーのアーカイブ

コンロッドメタルとクランクシャフト!!

2010 年 8 月 24 日 火曜日

メタルを点検したところ3番・6番のメタルに傷が確認できました!!
このまま交換しなくても直ぐに悪く成る事はないのですが、
お客様と相談のうえ交換させて頂く事になりました・・この様な場合有るので!!

3枚目の写真は2.2L911Tのコンロッドメタルとクランクシャフトです(凄
ここまでメタルが減りコンロッドがクランクを叩いてしまうと、
コンロッド駄目になりクランクジャーナルも測定の結果0.50mm研磨が必要になってきます(汗)
クランクシャフトの中古を探すのが得か?研磨をして使うのが得か?? ただいま検討中です!
(こちらのエンジンに関しては後程UPさせていただきます)

一番下の写真はクランクシャフトをラッピングしました(^^)
分かりますかね~   ピッカピッカ♪♪♪


にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

クランクケース割れました♪

2010 年 8 月 23 日 月曜日

難しいことではないのですが・・・Oリングからのオイル漏れを直すためだけに、
分解するには大変ですよね~(笑)

今回は走行距離も10万km弱だったのでメタル類も点検するので良いのですが(^^)

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

ピストンリングとオイル漏れ。

2010 年 8 月 22 日 日曜日

ピストンリングの測定にはEnd Gap(合い口隙間)と Side Clearance(リング溝とリングの隙間)
が有ります。 3.3turboの場合 (End Gap wear limiitはCompression ringで0.8mm Oil scraper ring で1.0mm ) (Side Clearance wear limiitはCompression ringで0.2mm Oil scraper ringで0.1mm)なので、
どちらも問題なしでした!!

あとは下の写真のオイル漏れですね~
この部分の奥にはOリングが入っているのですが、クランクケースを割らないと交換できません!!
通常この様にシール剤を塗られているのがほとんどですが、
今回はOリングを交換してメタル類も点検するので、 
これから腰下(クランクケース)を分解していきます。

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

腰上分解完了!!

2010 年 8 月 21 日 土曜日

カーボンの付着も少ないし良い状態ですね~
シリンダーヘッドを分解してバルブ廻りを点検していきます。

・・やはりエキゾースト側のバルブガイドは特に磨耗していたので、
バルブガイドは交換させて頂きます!!

あとはピストンリングはどうかな~??

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

えーっと つづき♪

2010 年 8 月 21 日 土曜日

これからエンジン本体を分解していきま~す!

バルブカバー・チェーンカバー・テンショナー・スプロケットを外し・・
チェーンケース・ロッカーアーム・カムシャフト・カムハウジング・シリンダーヘッドを外せば・・・
二枚目の写真です。(^^) 一人ですると、この様に写真が急に跳んでしまうんですよね~(汗)
 
特にターボエンジンでよく見られるヘッドボルトは折れは有りませんでした!


にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村