メンテナンスノート « Fast Garage

‘メンテナンスノート’ カテゴリーのアーカイブ

エンジンつづき♪

2011 年 2 月 19 日 土曜日

コンロッドを規定トルクで締め付け、オイルポンプ・インターミディエイト
シャフトを付けてケースを組んでいきます。
これで腰下のオーバーホールは完成です♪
腰上は数年前にポルシェショップでオーバーホールはされているので、
ピストン・シリンダー・シリンダーヘッドのカーボンを落として組んでいきます(^^)
(カムハウジング廻りをバラしていないと作業が早い!)

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

70y 911Tつづき

2011 年 2 月 18 日 金曜日

完成したクランクシャフトです!
曲がり修正も何とか許容範囲内に戻ってくれました♪
クランクジャーナルは全ての面が良くなかったので、
クランクメタル側もコンロッド側も共に0.25mmアンダーサイズに
合わせて研磨し、問題の6番のジャーナルは少し傷が深かったので0.50mm
アンダーサイズメタルに・・・コンロッドは残念ながら交換です!
これでクランクシャフトを一度ケースに組み規定トルクで締め付けて
クランクが抵抗無く回るのを確認して、またバラします^^;
アルミケースに変わってからはそんな問題は無いのですが、
マグネシュームケースは・・・汗
事前に日之出モータースの社長様からリーマーお借りしてクランクケースに
通しておいたのでバッチリでした♪ ありがとうございました社長!

”70y 911T作業再開”

2011 年 2 月 17 日 木曜日

6番コンロッドがクランクを叩いたエンジンです。

6番コンロッドメタルは台座の真鋳まで削れ無くなっていて
2番3番も辛うじて??
中古エンジン・中古クランクも考えたのですが、コスト的に
このクランクシャフトを使って作業を進める事になりました!


993スピーカー♪

2011 年 2 月 9 日 水曜日

私の中でまだまだ新しいと思っていた993ですが、16年も
経つとスピーカーのコーンもボロボロなってしまうんですね^^;
ポルシェで音楽は必要ないと言われる方も多いですが、
やっぱり付いてる物は、ちゃんと機能しないとイヤなもんですよね!
今回はトレードインタイプの3wayスピーカーに交換させていただきました。
これだと純正のカバーが取り付けれるのでバッチリ!!

久々の915ミッションオーバーホール♪

2011 年 2 月 8 日 火曜日

以前に一度1速は修理されているので、1・2速のシンクロ ハブ・シンクロ リングは綺麗な状態でした。
写真でピカっと反射いるのが磨耗してる部分ですね!
磨耗していた3・4速のシンクロ・リングを交換してギアは完了!!
後は・・・掃除!こちらの方が時間が掛かるんですよね~ 嫌いじゃないけど^^;

どうです♪下からのアングル綺麗なミッションが引き立ってるでしょ(^^)